2017.
12.
19
20:58:41
くろすけさんのブログから、アイディアをいただき!
・種蒔きが少し遅れた琉球スズメウリ。真っ赤になる前に冬が…花材としての
使い道もが見つからないでいるところに、リースのお手本。さっそく作ってみました。

・そういえば、アレも。 センダンの実が残っていたのを思い出して、これもリースにと。
そうか…これがセンダンの実か、と言っていた夫。知ってたの?と聞くと「センダンは
双葉から芳し」とか言うじゃない?と言いつつ、でも香りがしないよね?噛んで見る?

・食べたり噛んだりしなくて、ほんとうに良かったですね~!こんな記事がありました。

・ついつい創作意欲に火がついて、そうだ!コメツガなどの小さな実でボールも!と…


またかよ~ リースに続いてボールを作っているところに、呆れ声が。
その舌先も乾かないうちに、そうか、こんなことが出来るんなら、他の
実。木の実だけじゃなくて、草の実だって、貝殻だって出来るんじゃな
いの?オィオィッ、さっきまで呆れていたのは、どこのどなた様でした?
スポンサーサイト
センスが光ります。。。(*^^)v
木の実のボールも素敵!
この球体(芯)は、市販で売ってるものをお使いになったのですか?
それとも丸くするテクニックが要りますか?
くろすけも是非作ってみたいですが、何せ不器用なので。。。(^-^;
芯は市販のものを使っています。グルーガンで貼り
つけただけの、簡単なものです。
唯一、手間がかかったのは、花材集めです。
ヒノキ・ヤシャブシ・コメツガの実にシダーズローズ
の中から極小の実だけを選んで作りました。
北風が吹く今が採取の時期で、せっせと集めています。